こんにちは♪まじょ子です。

自転車が移動手段だけど、雨の日がとにかくツラい…雨をしっかり防いで脱ぎ着もかんたんなレインコートが欲しい!
このような悩みを抱える方は多いのではないでしょうか?
まじょ子はひざ丈のレインコートにキャップをかぶって自転車を漕いでいたのですが、とにかく足が濡れて、頭にかぶったキャップはいつもびしょぬれ…風向きによっては顔にも雨があたります。
このままではレインコートの意味がない!ということで、全身が濡れず、顔も雨があたりづらいレインコートを発見しました!
自転車通勤や通学、お買い物など、自転車が移動手段の方はぜひチェックしてみてくださいね♪
自転車用「二重ツバ(バイザー)付きレインコート」について
【サイズ】
M・L・XL
【着丈】
Mサイズ…110cm
Lサイズ…122cm
XLサイズ…134cm
【カラー】
黒・ネイビー・カーキ・白(販売が無い場合あり)
【素材】
EVA
Amazon購入品「二重ツバ(バイザー)付きレインコート」をレビュー!

Amazonで購入したのは『DeliToo』というブランドから発売されている、「レインコート【二重バイザー付き リュック対応】レインウェア 自転車用」というレインコートです(Amazon表記名一部をそのまま載せています)。

①…収納袋
②…レインコート
③…レインバイザー(二重ツバ)
カラーは黒、サイズは大きめが良いと思い、Lサイズを購入しました。


収納袋の大きさはA4くらい。
レインコートは広げてみると大きいのですが軽く、重さはおよそ410g前後でした(個人調べ)。
身長155cmに対し、Lサイズを着用するとくるぶしくらいの丈感です。
フードは取り外し不可で、先端が透明のツバになっています。



顔をぴったりと包んでアゴ下あたりでボタンを留められるので、フードが風で外れにくく、首元の雨の侵入も防げそうです。
フードの外れ具合が気になる場合は、顔両サイドのひもでフードをキュッと締められます。

袖口はゴムが入っています。
袖から入る雨の侵入を防いでくれるので、とてもありがたい仕様です。

背面中央に反射テープ加工が施されています。
また、背中両サイドには身幅を広げられるスナップボタンがあり(画像赤丸部分)、ボタンを外すことで背中にリュックを背負ったままでもレインコートを着用できます。

前はファスナーとスナップボタンの二重使い。
下半身に向けてたっぷりとしたマチがとられているので、自転車に乗っているときでも太ももからくるぶしまでしっかりとおおわれます。
二重ツバ部分(バイザー)の着用

レインコートの最大のポイント、二重ツバ(バイザー)をご紹介します。
二重ツバ(バイザー)部分は付属品対応となっていて、使いたいときにフードに付いているスナップボタンに取り付ける仕様でした。


着脱が簡単にでき、顔をしっかりと覆っているのでメイクしていても雨で崩れる不安が減りました。

今回はお顔にポケモンのミブリムを使いました♪優しい色使いと可愛い笑顔がたまりませんよね♡
自転車用「二重ツバ(バイザー)付きレインコート」のメリットは?
とにかく濡れない
着用して感じたのは、とにかく濡れない!
三重の撥水加工が施されている、との表記ですが、まさにその通りでした。
また、袖口にゴムが入っているので自転車のハンドルを握っていても袖からの雨粒侵入がなく、服が濡れていく不快感を感じません。
前身ごろのマチも自転車をまたいだときに足全体をすっぽりと覆ってくれるので、太もも周辺は雨知らず。濡れたとしても、足首周辺でした。
男女兼用できるサイズ感
身長155cmでLサイズを着用すると、足首あたりまで丈がありました。
もともとかなりゆったりしたサイズの作りかと思いますが、背中のスナップボタンを外すとさらに身ごろにゆとりが出ます。
フードが深い
レインコートのフードにあまり期待していないまじょ子ですが、今回購入した自転車用「二重ツバ(バイザー)付きレインコート」のフードは深めにかぶれて、なおかつ顔の両サイドを紐で締められるので風にあおられて脱げる心配が減りました。


フード両サイドに付いている紐(画像水色丸印)で顔周りの固定感をアップできます。
深めにかぶっても目線あたりが透明なので、視界をクリアに保てます。

フードが深いのは大変重宝しますが、深くかぶりすぎると両サイドの視界が悪くなり、自転車を安全に走行できない可能性があります。
安全が確認できる範囲でのかぶり方で使用してくださいね。
自転車用「二重ツバ(バイザー)付きレインコート」のデメリットは?
付属の収納袋には入れられない
付属のジッパーバッグにきれいに収納されていたレインコートですが、一度出すときれいに収納しなおすのは少し難しいかもしれません…
持ち歩く際は別で収納袋を用意したほうが楽な気がしました。
きちんと着用しないとファスナーから浸水する
前面はファスナーとスナップボタンの二重使いですが、横着してスナップボタンを留めなかったところ、雨が浸水してきました。
スナップボタンは一番下まできちんと留めることをおすすめします。
二重ツバ部分(バイザー)が曇る・顔に張り付く
一番のポイントである、二重ツバ部分(バイザー)ですが、呼気で曇りました。
また、フードが深いせいもあって付属したバイザーが安定せず、顔に張り付くことが多々あり…
対策として試みたのは、
- フードを深くかぶりすぎない
- フード両サイドの紐でフードをしっかりと固定する
です。バイザーが安定していると顔濡れが激減するので、フードのかぶり方を模索していこうと思います。

フードの深さを調整できるようになるといいな…と思いました。メーカーさんの今後に期待です!
バイザーが安定していないと自転車走行中に何度も直すことになり、大変危険です!
使いづらい場合は無理せず外して走行してくださいね。
↓↓↓フードをかぶる深さが調節できるレインコート↓↓↓
まとめ
今回の購入品に対して、まじょ子目線で採点してみました。
まとめ
Amazon購入品…レインコート【二重バイザー付き リュック対応】レインウェア 自転車用
- 色使いがベーシックで選びやすい
- ゆったり目のサイズで男女兼用できそう
- フードが深く、目線がクリア素材
- 付属のバイザーを付けると顔が雨に濡れづらくなる
- きちんと着用することで雨の浸水ゼロ
以上をふまえて90点! - 大きいのでかさばる、収納しづらい
- バイザーの固定がしづらい
- ハンドルを握る手は濡れる
- レインシューズ、長靴を履かないと靴は濡れる…-10点

この記事のレビューはまじょ子個人の感想です。
購入までの参考になれば幸いです♪
コメント